top of page
  • 執筆者の写真竜騎士

デビルワールド(ファミリーコンピュータ)

更新日:2023年4月2日


このゲームは、我が家に初めてやってきた家庭用ゲームソフト、という事で記憶に残る作品です。 内容は、固定画面のアクションゲームで、迷路内のドットを消していくステージと祭壇にバイブルを納めるステージで1ラウンドという2面構成。間にボーナスゲームが入り、以後繰り返し。 当時は特別面白いゲームではなかった、と記憶している。と言うのも、このソフトは取り敢えずファミコンで遊ぶ為に買ったソフトで、本来遊びたいソフトでは無かったからだ。 当時はゲーセンのゲームが遊べる!というイメージがあったファミコン。当然プレイしたかったのはナムコ等からのアーケード移植作品だった。 地元ではファミコンソフトが買えるお店が限られていたし、田舎なので品揃えも遅れていたのか、恐らく希望するソフトが無かったので、代替えとして購入したと記憶している。 もう一つ、ドットイート面がどうしてもパックマンのパクリに見えた為、最初からパチモンのイメージで見ていた事もある。 実際は固定画面とはいえ迷路自体がスクロールしたり、アイテムを手にする事で敵を炎で攻撃出来たりとゲーム性は違うのだが、迷路タイプのドットイートゲームというだけでパックマンのパクリと思い込んでいた。 そして、当時のゲームは殆どそうだが、面が進んでも敵の数が増えたり、スピードが変わる位で基本同じ事の繰り返しで、すぐに飽きてしまうのだ。 もっとも、腕前は大した事なく、高次元面に到達する前にギブアップしていたが・・・ ちなみに自キャラは翼を持つ怪獣で、敵を炎で攻撃し目玉焼きにして食べると点数が入る仕様。その目玉焼きや一定条件で出現するソフトクリーム等の得点アイテムを食べた時の効果音が味があって良かったです。ゴックン。 この頃はまだファミコン情報誌が無く、実際に買ってからソフトの真価が判る、という感じだったので、それがたとえ面白くなくても元は取る!という気構えで遊び続けたモノだ。 そう考えると、体験版やプロモーションDVD等で情報が入る現在は、夢の様な環境と言える。 *それ以前にNETで情報が判る時代になってきた。(20/01) さて、ファミコンとの出会いは確実に自分の運命を変えたと思う。ファミコンは、友人の家で「マリオブラザーズ」で対戦したり「エグゼドエグゼス」の他人プレイを延々と見たりしていたが、その内「みんな持ってるから」という理屈で親にねだり買ってもらう事になる。 そして、とにかく新しい遊びと言う事で何でもいいからプレイしたい、と思っていた所に偶然やってきたのがこのデビルワールドだったわけだ。 言ってみれば望まれない子供の様なモノ。しかし、この出会いから今に続くゲーム人生が始まったかと思うと、感慨深いモノがある。 そういう意味では忘れたくても忘れられないゲームなのだ。


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page