top of page
検索


DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター 橘 真希 「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳
今回紹介するのは、 「DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター 橘 真希 「洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷」取材手帳」。 ニンテンドーDSで発売された推理アドヴェンチャーゲーム。 タイトル通り、温泉街で発生する事件に巻き込まれる3人の女性(フリーライター、カメラマン、モデ...
竜騎士
2024年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


思い出ゲーム10本勝負(6)
このコラムでは、私がこれまで触れてきたゲームの中で、特に記憶に残るゲームを紹介していく。尚、「触れてきた」という意味は、実際に遊んだ、というだけではなく、見掛けただけ、というゲームも含む。まぁ、本当に気になるゲームについて、思い出を語っていく内容がメインとなる。また、各作品...
竜騎士
2024年4月13日読了時間: 11分
閲覧数:168回
0件のコメント

思い出ゲーム10本勝負(5)
このコラムでは、私がこれまで触れてきたゲームの中で、特に記憶に残るゲームを紹介していく。尚、「触れてきた」という意味は、実際に遊んだ、というだけではなく、見掛けただけ、というゲームも含む。まぁ、本当に気になるゲームについて、思い出を語っていく内容がメインとなる。また、各作品...
竜騎士
2024年3月10日読了時間: 13分
閲覧数:136回
0件のコメント

思い出ゲーム10本勝負!(4)
このコラムでは、私がこれまで触れてきたゲームの中で、特に記憶に残るゲームを紹介していく。尚、「触れてきた」という意味は、実際に遊んだ、というだけではなく、見掛けただけ、というゲームも含む。まぁ、本当に気になるゲームについて、思い出を語っていく内容がメインとなる。また、各作品...
竜騎士
2024年1月17日読了時間: 14分
閲覧数:109回
0件のコメント


HIGH.G 2022年10月号 VOL12
<CONTENTS> 今回の特集はレトロ風ゲーム。 レトロ風ゲームを楽しむという事は、単にノスタルジーに浸る事ではない。もちろん最初はノスタルジックな気分で楽しむが、そこから今の技術でわざわざレトロ風なゲームを作る意味を考えると、ゲーム制作の深さがにじみ出てくる気がしないだ...
竜騎士
2022年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:103回
0件のコメント


レトロな雰囲気
今回の特集はレトロ風ゲーム。 今の時代レトロ風ゲームというと、どんなゲームを思い浮かべるだろうか?・・・正確には、どんなゲーム機を思い出すだろうか? 昭和世代が思い浮かべるのは「ファミコン」だろう。説明不要の家庭用ゲーム機初期に頂点に立ったゲーム機。...
竜騎士
2022年9月30日読了時間: 3分
閲覧数:55回
0件のコメント


やんやんの激闘同窓会
*以下は、アダルト作品のレビューに付き、18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。 今回紹介するのは「やんやんの激闘同窓会」。 PCー98で「天津堂」より発売された美少女ゲーム。 内容は、UN●をモチーフ(ほぼそのまま)としたカードゲーム。...
竜騎士
2022年7月16日読了時間: 3分
閲覧数:149回
0件のコメント


超鋼戦記キカイオー
ここでは思い出のゲームについて語っていきたい。 超鋼戦記キカイオーは、カプコンが開発したロボットを操る3D対戦格闘ゲーム。 元はアーケードで発売されたのだが、やり込んだのは家庭用(ドリームキャスト版)だ。 ゲームのコンセプトは、巨大ロボットを操り戦うというモノで、プレイキャ...
竜騎士
2022年7月6日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント


Alisa
今回紹介するのは「Alisa」。 不思議な洋館が舞台のサバイバルホラーゲーム。steamにて絶賛発売中。 帝国より奪われた機密文書を奪還する為、皇帝の命により捜査に乗り出したエージェント「アリサ」。犯人を追って辿り着いた寒村にある洋館で、恐怖に満ちた不思議な体験をする事にな...
竜騎士
2021年11月9日読了時間: 4分
閲覧数:451回
0件のコメント


Super Bout Champion's Tour
今回紹介するのは 「Super Bout Champion's Tour」。 steamにて絶賛発売中の対戦格闘ゲーム。 先ず、この画面を見てどう感じるだろうか? ファミコン? いやいや、ファミコンはここまでグラフィックは荒くないよ。...
竜騎士
2021年10月22日読了時間: 4分
閲覧数:126回
0件のコメント


美少女ゲームとエロゲー
美少女ゲームとは、80年代後半から国産PCで花開いたパソコンゲームの1ジャンル。 PCゲーム初期のいかがわしさ漂うアダルトゲームが進化し、当時人気だったアニメ調美少女のグラフィックを前面に押し出したゲーム達。 乱暴な言い方をすれば、それまでのPCゲームジャンル(ロールプレイ...
竜騎士
2021年9月30日読了時間: 3分
閲覧数:194回
0件のコメント


きゃんきゃん★バニー
<注意> 以下は、アダルト作品のレビューに付き、18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。 きゃんきゃん★バニーは、1989年にカクテルソフトより発売された美少女ゲーム。 内容は恋愛シミュレーションで、この手のゲームの元祖と呼ばれている。...
竜騎士
2021年9月17日読了時間: 5分
閲覧数:388回
0件のコメント


脱衣麻雀商売
今回読破したのはこちらの2冊。「美少女脱衣麻雀スーパーガイド」アーケード編・パソコン&家庭用ゲーム機編 前田尋之・監修 脱衣麻雀ゲームについてのムック2冊で、それぞれアーケード編、コンシューマ・PC編という内容。 アーケード編はメーカー別、コンシューマはハード別で発売された...
竜騎士
2021年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:152回
0件のコメント
DE・JA
<注意> 以下は、アダルト作品のレビューに付き、18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。 今回紹介するゲームは「DE・JA」。 1990年に「エルフ」より発売されたコマンド選択式アドヴェンチャーゲーム。 エルフに関しては、私個人の人生に影響を与えたゲームメーカー(の一つ)であ...
竜騎士
2021年9月8日読了時間: 7分
閲覧数:445回
0件のコメント


アダルトゲーム大百科
今回読破した書籍は「レトロPCアダルトゲーム大百科」。 レトロPCで発売されたアダルトゲーム(当時は美少女ゲームと呼ばれていた)を紹介する内容。 黎明期1983年から1991年に発売された美少女ゲームを1ページ1作品、もしくは1ページ上下で2作品を紹介していく内容。...
竜騎士
2021年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:261回
0件のコメント


女戦士ミリスの挑戦
今回は、ゲームブックを紹介。ゲームブックについては別コラムを参照して頂きたいが、私が夢中になった趣味の一つである。未だに当時モノのゲームブックを所蔵しているので、時代を感じながら読んで頂けたら幸いだ。 最初に紹介するのは、勁文社刊 草野直樹・刀堂光貴/構成・文 スタジオ・ハ...
竜騎士
2021年3月5日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


手のひらアーケード
今回は、株式会社セガトイズより発売されたゲーム機「アストロシティミニ」を紹介する。 アストロシティは、セガが発売していたアーケードゲーム用汎用筐体。90年代後半にはゲームセンターにある筐体の殆どが、このアストロシティだったと言っても過言ではない程普及していた。...
竜騎士
2021年1月1日読了時間: 5分
閲覧数:72回
0件のコメント


8bitPCの底力
今回読破したのは「懐かしのレトロPC名作ゲームガイド」。 80年代を中心に発売されたPCゲームの名作を紹介する内容。 紹介されているソフトをザッと見て見ると、黎明期のアドヴェンチャーゲームからMSXを中心としたアクションゲーム、そして大繁栄していたRPGと幅広く偏りなく紹介...
竜騎士
2020年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


手のひらサイズの宝物
今回読破したのは「懐かしのケータイゲームマニアックス 永久保存版」 ゲーム&ウオッチ(ゲームウオッチ)をはじめとする、いわゆる電子ゲームを紹介する書籍。ゲーム&ウオッチは、任天堂が発売した液晶画面ゲームで当時の子供たちの間で大流行した。私も例にもれず「マンホール」や「パラシ...
竜騎士
2020年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:20回
1件のコメント


AVGとノベルゲーム
今回紹介する書籍は「80年代AVGガイドブック」 前田尋之監修 タイトル通り80年代に発売されたアドヴェンチャーゲーム(AVG)を紹介する内容。 アドヴェンチャーゲーム(AVG)は、PCで産声を上げた物語を楽しむゲーム。...
竜騎士
2020年8月17日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント
bottom of page