このコラムでは、Fight Angelの基本攻略以外での攻略や小ネタを披露していく。
尚、キャラクターはオリジナルキャラを使用していく。


<YURIA・CLAUDIA>
この2人は、飛び込みからの基本コンボが主なダメージ源だが、飛び込み時にはキックで飛び込むべし。



普通に飛び込んでももちろんだが、めくり・上りでも当たりが強い。コンボの起点になる攻撃と言える。
逆に飛び込みづらい相手(ILHAMやFREYA等)には地上での差し合いからとなる。

波動コマンド+キックのこの出掛かりが、スーパーアーマー状態で相手の攻撃を受けながら攻撃出来る。

更に、地面に叩きつけた拳まで当たり判定がある為、寝ている相手への追い打ちにもなる。振り上げているもう片方の腕にも当たり判定がある様で、ジャンプで逃げようとする相手にも妙な形で当たる事がある。


また、この技にはキャンセルが掛かる。
拳を地面に叩きつけた瞬間キャンセルが掛かり、昇竜に繋がる。必殺技キャンセル必殺技だ。
これは、強い。

ダウンした相手は、身体が伸び切った状態の時に当たり判定が出るらしい。
ここに波動コマンド+キックで追い打ちが出来る。また、通常のキック攻撃でも追い打ちとして当たる部分がある。
出掛かりのスーパーアーマーのお陰で、ILHAMやSUGARなどの素早い攻撃を弾きながら攻撃出来る為、苦手キャラが少なくなり、万能キャラとなった。
ここまでの性能を利用したお勧めコンボは、
ジャンプキック→パンチ×3キャンセル昇竜コマンド+パンチ→波動コマンド+キック(追い打ち)
または、波動コマンド+キックキャンセル昇竜コマンド+パンチ→波動コマンド+キック(追い打ち)
この2種類のコンボを使い分けるだけで、かなり勝率は上がると思われる。

コンボ数だけ考えると、(飛び込み)ジャンプキック→キック×3→キャンセル波動コマンド+キック→キャンセル昇竜コマンド+パンチ(EX)→波動コマンド+キック(追い打ち)が、最大と思われる。

逆波動コマンド+キックの出掛かり、地面付近(足先)にも当たり判定がある為、この技も寝ている相手への追い打ちとなる。まぁ、大道芸の域を出ないが・・・

大道芸ネタをもう一つ。
逆波動+キックを空中で出してジャンプ攻撃の代わりに使う。いきなり出すと驚く・・・かも。(笑)
<WU MAY>


画面端で、波動コマンド+パンチを繰り返す事で永久コンボとなる。
サマーソルトでダウンさせた相手にパンチの追加コマンドで出るボディプレスをヒットさせる。ボディプレスがヒットすると相手がバウンドするので、そこに再びサマーソルトが当たり以下同、という永久コンボ。
キャラの性能的に画面端に追い込む事は容易なので、簡単に出来るだろう。
<FREYA>



雷光球を使ったバウンドコンボ。
先ず相手をダウンさせる。
ダウンした相手の奥に雷光球をセットする。
起き上がった相手に←・→パンチの突進技を当て雷光球に押し込む。
技を食らった相手は吹き飛んで雷光球に当たり更に吹き飛ぶ。ここに再び←・→+パンチの突進が当たる。
必殺技が2回当たるコンボで威力よりも見た目が気持ちいい。

逆波動コマンド+キックは空中で出す事が可能。 地上では自分の周辺に落雷させる技だが、空中ではナント!相手の真上に落雷させる技になる。これは、相手がどんな状況でも真上に雷が落ちてくる為非常に強力。必殺技で移動していようが、ジャンプでかわそうとしようが、コマンド成立後ただちに真上に落雷させる。
更に、ジャンプ中であればどの段階でも出す事が可能で、ジャンプ後すぐ出す事でタイミングをズラす事が可能。 雷光球で前方を守りバックジャンプで落雷を打つ事で相手は容易に近寄れない。
一応、この落雷は直撃を受けてもダウンしない為、相手側はそこからの反撃を狙いたい所だが雷光球と組み合わせる事でかなり難しい。対戦ではかなりの脅威だと思われるし、嫌われるだろう。その分UPUには容赦なく使っていこう!

超必殺技を食らっている相手に落雷を連続で当て続ける事も可能。使用禁止レベルの強さだ。
<UNA>

キックコンボの1段目が、スーパーアーマーの可能性大。
相手の攻撃を1発だけ弾いて攻撃できる。
キックはリーチがあり牽制に使える為、反撃の糸口になる技になるだろう。狙って出すというより、キックコンボが偶然当たって弾きながら攻撃できる感じ。


毒霧の永久コンボの応用で、強力な連携攻撃を紹介。
毒霧→追加入力パンチ→←・→パンチ→キャンセル毒霧・・・以下繰り返し。
←・→パンチの回転攻撃の2発目に、キャンセルで毒霧を出す事が出来れば半永久コンボの趣だ。2回目以降の毒霧の出し方によっては回避されてしまう。


←・→EXの突進必殺技は、発動後しばらくタメ時間がありキャンセルで出しても攻撃が当たらないが、遠間で毒霧(2発目)が当たっている時に出すとコンボとなる。タイミングがあるので練習しよう。


昇竜コマンド+EXは、パンチ×2キャンセルからコンボに組み込む事が出来る。
毒霧→パンチ(追加入力)→パンチ×2キャンセル昇竜コマンド+EXで9~10HITのコンボとなる。見た目が良いのでどんどん使おう!

昇竜コマンド+キックは、上昇しながら回転蹴りを繰り出す技。クリーンヒットで2HITする。無敵時間は無いが範囲が広く、足先を引っ掛ける様に出す事で牽制技としても有効。



昇竜コマンド+キックを使った連携攻撃。 毒霧→パンチ(追加入力)→パンチ×2キャンセル昇竜コマンド+キック→毒霧・・・以下繰り返し。
昇竜コマンド+キックで打ち上げた相手を毒霧初弾で拾い、着地した所に毒霧追加入力がヒット、歩いて近付いてパンチ×2キャンセル昇竜コマンド+キックと繋がる。 超必殺技の無敵や、しゃがみ、キャラの大きさで着地の毒霧が外れたりガードされてしまうが、かなり有効な連携攻撃。 このキャラは、とにかく毒霧を如何にヒットさせるか。逆に言えば、毒霧がヒットしたら豊富な攻撃バリエーションで攻める事が出来る。
<ROSITA>

ダッシュストレート(←・→+パンチ)の出掛かりがスーパーアーマー状態。攻撃を1~数回弾いて攻撃出来る。 狙って出す事は難しいが、突進攻撃なので前に出る事が怖くなくなる。 また、未確認だが、キックコンボの1発目もスーパーアーマー状態の可能性が高い。

波動コマンド+パンチに、飛び道具を跳ね返す効果がある事が判明!
ややタイミングはシビアだが、ブルゾンの飛び道具は超必殺技も含めて全て跳ね返す事が出来る。
<YUKINA>

逆波動コマンド+キックの回転蹴りがガード不能技。 この技は2回攻撃判定が出るが、、当たり判定がそれぞれ上・下となるらしい。これはILHAMの強襲キックと同じ原理でガード不能となる。起き上がりに重ねるだけで必ずダメージを与えて転ばせる事が出来る。
但し、タイミングによっては一部の技に潰されてしまう。

ローリングアタック(ジャンプ中逆波動コマンド+パンチ)を相手の起き上がりに重ねる事でめくり攻撃を狙える。 更に画面端で3ヒットする事を確認。

飛び込みはスクリュードライバーが強力だが、距離によって使い分けよう。倒れた相手に密着して垂直ジャンプから出すと当てやすい。出来るだけ地上付近で当てる様にしよう。 そのスクリュードライバーとコマンドが似ていて、相手の向きによってはスクリュードライバーが暴発するが、大きな問題ではない。