top of page
検索


SAMURAI SPIRITS
今回紹介するのは「SAMURAI SPIRITS」。 1993年にSNKよりNEO・GEOで発売された2D剣戟格闘ゲームのリメイク作品。 個人的にサムライスピリッツ(シリーズ)は、その初代をやり込んだが、多くの続編はほぼ触らず現在に至っている。その理由の一つは、続編が出てい...
竜騎士
2023年6月23日読了時間: 3分
閲覧数:88回
0件のコメント


Dead or Alive 5 Last Round
今回紹介するのは「Dead or Alive 5 Last Round」。 ご存じ、3D対戦格闘ゲームのシリーズ5弾。「デッド・オア・アライブ」(以下DOA)に関しては、何回もコラムを書いているし、なによりシリーズ6作目を先にレビューしているので、何を今更、という感じだろう...
竜騎士
2023年4月25日読了時間: 3分
閲覧数:188回
0件のコメント


ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R
今回紹介するのは「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」。荒木飛呂彦氏の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」(シリーズ)の対戦格闘ゲーム。 原作1部からのシリーズキャラクター50名+ゲストキャラ1名の、タイトル通りオールスターバトルが楽しめる。...
竜騎士
2022年9月4日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント


超鋼戦記キカイオー
ここでは思い出のゲームについて語っていきたい。 超鋼戦記キカイオーは、カプコンが開発したロボットを操る3D対戦格闘ゲーム。 元はアーケードで発売されたのだが、やり込んだのは家庭用(ドリームキャスト版)だ。 ゲームのコンセプトは、巨大ロボットを操り戦うというモノで、プレイキャ...
竜騎士
2022年7月6日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント


HIGH.G 2022年2月号 VOL8
<CONTENTS> ◇戦う事に意味がある!ガッチリキャッチ、対戦格闘ゲーム特集!◇ 攻略なんて以ての外!お勧め対戦格闘ゲーム紹介。 *DEAD OR ALIVE 6 *鉄拳7 *Super Bout Champion's Tour *UltimateFighters2...
竜騎士
2022年2月1日読了時間: 2分
閲覧数:202回
0件のコメント


Robot88
今回紹介するのは「Robot88」。steamで発売中のロボットが戦う対戦格闘ゲーム。 一般的な対戦格闘ゲームとは違い、デフォルトでは自機であるロボットは動く事が出来ない。ロボットには10個の技スロットが用意されていて、各スロットに技モーションをセットして動かすのだ。...
竜騎士
2022年1月18日読了時間: 7分
閲覧数:293回
0件のコメント


年間ベストゲーム(2021)
12月に入り年の瀬も迫る中、今年1年プレイしてきたゲームを振り返り、年間ベストゲームを発表していきたい。 尚、タイトルは2021年に発売・購入したものに限らず、純粋にプレイしたゲームのランキングとする。 そして、当然ながらランキングは私個人の独断と偏見である。...
竜騎士
2021年11月30日読了時間: 12分
閲覧数:1,746回
0件のコメント


DOAグラフィティ(不知火舞編)
この撮影機能は、バーサスモードで録画された試合を撮影する機能。 動画はどこでも自由にストップをかけて撮影できる。ストップした静止画を360℃回転、ズーム、カメラ上下左右移動を駆使してベストなアングルを設定して撮影するのだ。 不知火舞 言わずと知れた、餓狼伝説の有名キャラ。...
竜騎士
2021年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


UltimateFighters2 Extreme
*画像にキャプチャソフトのロゴが入っています。ご了承ください。 今回紹介するのは「UltimateFighters2 Extreme」。 エロ要素(脱衣系)のある対戦格闘ゲーム。 <基本操作>*Xboxコントローラ 左スティック:キャラクターの移動・コマンド入力・カーソル移...
竜騎士
2021年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:369回
0件のコメント


DOAグラフィティ(マリー・ローズ編)
対戦格闘ゲーム「デッドオアアライブ」の、撮影機能を利用した趣味の画像を徒然なるままUPしていく。 この撮影機能は、バーサスモードで録画された試合を撮影する機能。 動画はどこでも自由にストップをかけて撮影できる。ストップした静止画を360℃回転、ズーム、カメラ上下左右移動を駆...
竜騎士
2021年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


DOAグラフィティ(たまき編)
対戦格闘ゲーム「デッドオアアライブ」の、撮影機能を利用した趣味の画像を徒然なるままUPしていく。 この撮影機能は、バーサスモードで録画された試合を撮影する機能。 動画はどこでも自由にストップをかけて撮影できる。ストップした静止画を360℃回転、ズーム、カメラ上下左右移動を駆...
竜騎士
2021年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


DOAグラフィティ(ミラ編)
対戦格闘ゲーム「デッドオアアライブ」の、撮影機能を利用した趣味の画像を徒然なるままUPしていく。 この撮影機能は、バーサスモードで録画された試合を撮影する機能。 動画はどこでも自由にストップをかけて撮影できる。ストップした静止画を360℃回転、ズーム、カメラ上下左右移動を駆...
竜騎士
2021年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


DEAD OR ALIVE 6
今回は「DEAD OR ALIVE 6」を紹介。 シリーズのナンバリングタイトルである「DEAD OR ALIVE 6」については、別コラムでも述べているが、キャラクターゲームとしての評価が芳しくない。 しかし、対戦格闘ゲームとして見ると、評価は異なる。...
竜騎士
2021年11月13日読了時間: 4分
閲覧数:259回
0件のコメント


Super Bout Champion's Tour
今回紹介するのは 「Super Bout Champion's Tour」。 steamにて絶賛発売中の対戦格闘ゲーム。 先ず、この画面を見てどう感じるだろうか? ファミコン? いやいや、ファミコンはここまでグラフィックは荒くないよ。...
竜騎士
2021年10月22日読了時間: 4分
閲覧数:126回
0件のコメント


鉄拳7
満を持して(?)対戦格闘ゲーム「鉄拳7」をレビュー。(マルチプラットフォーム対応だが、PC(steam)版でのレビューとなる) ゲームの説明は不要だと思うが、「鉄拳」はナムコ(バンダイナムコエンターテインメント)が開発した3D対戦格闘ゲーム。...
竜騎士
2021年4月7日読了時間: 5分
閲覧数:161回
0件のコメント


Fight Angel specialedition オリジナルキャラ
無印版同様、SE版でもオリジナルキャラを作成する事が出来る。というか、この要素が無ければゲームの存在意義が無い位だ・・・^_^; ここでは、SE版で作成したオリジナルキャラを紹介していく。 <文代>(ベースキャラ=CLAUDIA) 1Pカラー...
竜騎士
2020年3月13日読了時間: 16分
閲覧数:1,508回
2件のコメント


Fight Angel Special Edition
脱衣格闘ゲーム「FightAngel」は、specialeditionの発売に伴い現在廃盤となっている。 既に述べている通り、specialedition(SE版)は(ゲームとしては)キャラがアニメ調になっただけのVer.違いという位置づけだ。(一応、キャラがダンスを披露し...
竜騎士
2020年2月14日読了時間: 3分
閲覧数:2,277回
0件のコメント


Fight Angel攻略(FREYA)
このコラムでは、脱衣格闘ゲーム「Fight Angel」のキャラクターFREYAの攻略を紹介する。 <コマンド表>(レバー方向は相手右側時)(ボタン表記P=A、K=B、S=Y、EX=X) *Xboxコントローラ使用。 パンチコンボ:P・P・P 基本コンボ:P・P・K...
竜騎士
2020年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:663回
0件のコメント


Fight Angel攻略(WU MAY)
このコラムでは、脱衣格闘ゲーム「Fight Angel」のキャラクターWU MAYの攻略を紹介する。 <コマンド表>(レバー方向は相手右側時)(ボタン表記P=A、K=B、S=Y、EX=X) *Xboxコントローラ使用。 パンチコンボ:P・P・P キックコンボ:K・K・K...
竜騎士
2020年1月29日読了時間: 4分
閲覧数:279回
0件のコメント


Fight Angel攻略(YUKINA)
このコラムでは、脱衣格闘ゲーム「Fight Angel」のキャラクターYUKINAの攻略を紹介する。 <コマンド表>(レバー方向は相手右側時)(ボタン表記P=A、K=B、S=Y、EX=X) *Xboxコントローラ使用。 パンチコンボ:P・P・P キックコンボ:K・K・K...
竜騎士
2020年1月27日読了時間: 3分
閲覧数:413回
0件のコメント
bottom of page