SnowRunner MAP走破ガイド(4)
- 竜騎士
- 5 日前
- 読了時間: 3分
更新日:4 日前

「SnowRunner」のマップ走破ガイドを記していきたい。 マップは「アメリカ ウィスコンシン」編となる。
<車両紹介>

<スカウト>
アラスカでGET出来る車両と同一だが、最初から車高増加機能が付いている。車高増加は泥濘を含め走破性を上げるが、岩場等のオフロードではバランスが取りづらくなるデメリットもある。ただ、このMAPに於いては基本車高増加機能はあった方が良いだろう。
<マップ>
以下、各マップでの走行ガイドとなる。
全体マップの赤線は各施設(緑〇)に通じる主要道路。
青はサブ道路。
尚、主要道路の表示などは個人的ベストルートである事をご了承願いたい。また、基本的に主要タスクを達成する為のルートであり、サブタスク達成の細かいルートは表示していない。
また、ゲーム内でマップは360度回転させて表示が可能だが、このコラム内での方角は記載したマップでの物とさせて頂く。

◇アメリカ ウィスコンシン◇
「ブラックバジャー湖」
中央の湖でMAPが左右に分かれている。右側は道が浸水している泥濘、左側は基本オフロードだが、部分的に強烈な泥濘がある為注意が必要。走行は基本マッドタイヤ1択で良いだろう。
また、全体的に道に大小の岩が転がっていて走行は困難。泥濘の中にも岩が転がっているので、ポイントを押さえなければ途中でハマってしまう危険性が高い。
主要施設に向かう道は基本舗装道路だが、MAP初期状態では橋が無く、向かう事は困難。他のMAP同様、最初に訪れた時は何か所かある橋を全て修復しよう。(逆に修復しないとタスク完了が困難になる)
MAP内、中央下左寄りの丸太ステーション近くの黄色く囲まれた区域は、このマップ内で最強の危険地域。MAP上では通れる感じだが、実際に道は無く岩がゴロゴロしていて、更にバンクがキツい為横転は必死である。タスク上ここを通る必要はないが、ショートカットしようとすると痛い目を見るので警告しておく。
MAPの左と下は、外周に近付くにつれ道は険しくなっていく。道のバンクもキツい場所があり、貨物牽引時以外でも走行には注意が必要だ。

MAPの一番の特徴は、発電施設がある事だ。
発電施設に発電機(車両)を繋ぐ事で、(材料さえあれば)様々なアイテム(鉄骨ばり等)を作成する事が可能となる重要施設。注意する点は、発電機を動かす為に燃料が必要である事。アイテム作成には相当量の燃料が必要なので、燃料車両の待機は必須だ。
ただ、比較的近場でタスク達成に必要なアイテムを揃える事が可能なので、出来るだけ利用する事を強く勧める。

MAP内で一番の難所は、中央近くのレンガ製造所に向かうメインルートだ。
凹凸の激しい上り道で、路面には岩が転がっていて横転の危険が高い。特に貨物牽引時は慎重な運転が必要だ。特に注意すべきは登り口で、凹凸の激しさが判りづらく、横転で出鼻を挫かれる確率が高い。

もう一つの難所は、メインルートではないが、タスク達成に必要なルートの一つで、MAP右上のレンガのフレーム近くに続く急勾配の上り坂。ここも多数の岩が転がっている為登攀はかなりキツい。目的地近くにある木を使用してウインチの助けを借りなければ、ハイパワークラスのトラックでもキツい。
中央の湖以外の浸水している道路や川は、マッドタイヤ装備で普通に走破可能。橋が復旧しているのであれば、比較的走りやすいので、ショートカットとして利用する事が可能な事も覚えておこう。
<続く>
コメント