
<CONTENTS>
◇今回は、3マッチパズル特集。
単純でありながら、ついついプレイしてしまうカジュアルさが魅力のゲーム性がウリのパズルゲームだが、その多くはエロゲー。
しかし、エロ以外でも十分にハマれる3マッチも存在する。
基本の(?)エロから、遊んで楽しい3マッチまでを紹介。単純なだけにプレイの敷居も低いので軽い気持ちでハマってみて欲しい。
*正統派エロ3マッチ WISH Paradise
*グラフィックとゲームのベストマッチ! LOLLIPOP!
*3マッチ+RPG Happy Quest
*3マッチの新しい可能性アクション3マッチ 10,000,000
*3マッチでファンタジー世界を冒険 Huntress The cursed Village
*対戦特化の3マッチ Cosmic Shock League
*コラム 3マッチパズルの可能性
◇好評連載
◇巻末4コマ
<編集後記>
単純だがハマってしまうゲームは多数あるが、パズルゲームはその筆頭だろう。特にテトリスを始めとする落ちモノパズルは、パズル=落ちモノという程の知名度と人気を誇り、「落ちモノパズル」という1ジャンルを形成した。
ブロックを繋げて消す、という単純極まりないゲーム性は中毒性があり、その単純さが万人受けしてヒットとなったわけだが、何故このゲーム性に中毒性があるのか?については、今は置いて置く。
今回の特集の3マッチパズルも、ブロックを繋げて消す、という点では落ちモノと変わらない。しかし、多分に絡む運の要素が対戦要素として、更にカジュアル層に門戸を開いていて、より「なんとなく」プレイする土壌を形成している。そしてそのカジュアルさは、エロを始めとする他ジャンルとの融合が容易である事を示している。
ベースとなる、ご褒美グラフィック目当てのエロゲーは勿論だが、ファンタジー世界を舞台にRPG要素を融合させたシリーズや、アクション性を高めた作品は、この3マッチというジャンルを落ちモノ同様3マッチという1ジャンルに押し上げる要素となり得る。
特に、今回紹介した「10,000,000」というゲームは、アクション性に特化しており、通常じっくり構えてプレイするパズルゲームの常識を覆した(というのも大袈裟だが)と言えるだろう。
こうした、他ジャンルとの融合の中から、よりクオリティの高い作品が登場する可能性に期待したい。
Comments