top of page
検索


DEAD OR ALIVE(アーケード)
DEAD OR ALIVE(DOA)は、テクモが発売した3D対戦格闘ゲーム。 操作系統は8方向1レバー+3ボタン。レバーでキャラクターの移動、及び各技のコマンド入力。ボタンはH(ホールド)・P(パンチ)・K(キック)となっていて、対応ボタンでそれぞれの技が出せ、コマンドと...
竜騎士
2017年2月3日読了時間: 7分
閲覧数:220回
0件のコメント


デビルワールド(ファミリーコンピュータ)
このゲームは、我が家に初めてやってきた家庭用ゲームソフト、という事で記憶に残る作品です。 内容は、固定画面のアクションゲームで、迷路内のドットを消していくステージと祭壇にバイブルを納めるステージで1ラウンドという2面構成。間にボーナスゲームが入り、以後繰り返し。...
竜騎士
2017年2月3日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント


ポートピア連続殺人事件(ファミリーコンピュータ)
1985年にエニックスより発売された、余りにも有名な結末を持つアドヴェンチャーゲーム(以下AVG)の紹介です。結末はともかく、先ずはAVGについて語りましょう。 AVGとの出会いは記憶が定かではありませんが、コマンド選択式以前のコマンド入力式AVGを知っていた事から、PC...
竜騎士
2017年1月31日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント


ユーラシアエクスプレス殺人事件(PS)
この、ユーラシアエクスプレス殺人事件は、1998年にエニックス(現スクウェア・エニックス)より発売されたアドヴェンチャーゲーム(AVG)。 黎明女学園の修学旅行中に起きた殺人事件を、探偵である主人公が解決するという流れ。 ...
竜騎士
2017年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:167回
0件のコメント


武戯(PS)
これは、コナミから発売された3D格闘ゲームである。ちなみに読みは”ぶぎ” 操作システムは、8方向1レバー+4ボタン。レバーでキャラクターを移動、ボタンはそれぞれパンチ、キック、キャッチ(投げ)、ディフェンスに割り振られている。一応ディフェンスボタンがこのゲームの特徴らしい...
竜騎士
2017年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:1,734回
0件のコメント
bottom of page