top of page
検索


Heavy Burger
今回は、「Heavy Burger」を紹介。 steamにて、絶賛発売中のアクションゲーム。 かつてアーケードゲーム業界で、(一部で)カルトな人気を博したゲームを開発し続けたメーカー「データイースト」(通称DECO)。 そんなDECOの海外でも有名なタイトル「バーガータイム...
竜騎士
2018年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント
Witch Hunter's Moving Castle
今回は、「Witch Hunter's Moving Castle」 というゲームを紹介。 steamにて、早期アクセス商品として発売中。 日本語未対応の為、フィーリングで解説していく。 ゲーム内容は、自分が住む動く城を修理し、敵対する怪物を退治する、というモノ・・・ら...
竜騎士
2018年10月17日読了時間: 3分
閲覧数:302回
0件のコメント
The Marvellous Miss Take
今回紹介するゲームは「The Marvellous Miss Take」。 steamにて絶賛発売中だが、例によって日本語未対応の為、フィーリングでレビューしていきます。 ゲーム内容は、怪盗を操り警備の視界を避けながら美術館の美術品を盗んでいく、クォータービューのステル...
竜騎士
2018年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:55回
0件のコメント


Besiege
今回紹介するゲームは「Besiege」。 兵器を自作して、様々なミッションをクリアしていくゲーム。 とはいえ、ステージクリア型ゲームというよりは、兵器を自作する事自体を楽しむゲームと言える。 最初にコアとなるブロックが与えられ、それに様々なギミックを取り付けて兵器を作ってい...
竜騎士
2018年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:279回
0件のコメント


Rock Zombie
今回紹介するゲームは「Rock Zombie」。 3人組ロックバンドの女の子が、ギターを武器にゾンビと戦う横スクロールのベルトスクロールアクションゲーム。 *steamにて絶賛発売中だが、日本語対応していない為フィーリングでレビューします。 ...
竜騎士
2018年8月1日読了時間: 7分
閲覧数:194回
0件のコメント
Yomi
今回紹介するゲームは「Yomi」。 例によってSteamにて絶賛発売中の、対戦格闘ゲームをモチーフにしたカードゲーム。 異なる能力を持つキャラクターを選び、1対1の対戦を行う。 お互いが最大7枚の手札から1枚づつカードを出し、出された技の優劣でダメージを与えていく。相手の...
竜騎士
2018年7月4日読了時間: 2分
閲覧数:170回
0件のコメント


Sky Knights
今回紹介するゲームはこちら。 「Sky Knights」 早期アクセス商品として、Steamで販売中。 (日本語未対応の為、フィーリングで評価) 戦闘機を操り、基地を破壊し合うオンライン対戦対応のアクションシューティングゲーム。...
竜騎士
2018年6月9日読了時間: 3分
閲覧数:172回
0件のコメント
No Way Out
今回紹介するのは「No Way Out」 Steamにて早期アクセス商品として発売中。なんと100円! 内容は、ゾンビの溢れる世界を探索するTPS(三人称視点シューティング)。 <基本操作方法>(キーボード+マウス)*コントローラにも対応。 移動:WASD...
竜騎士
2018年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:218回
0件のコメント


Dark Quest 2
この「Dark Quest 2」は、いわゆるファンタジー世界を舞台としたタクティクス系RPG。Steamにて絶賛発売中だ。尚、海外製で日本語未対応の為、雰囲気でレビューしていきます。 ファンタジー世界ではスタンダードなキャラクター「バーバリアン」「アーチャー」「ドワーフ」...
竜騎士
2018年4月14日読了時間: 3分
閲覧数:489回
0件のコメント


第1回エンター・ザ・ドラゴン順位確定
同率順位で混沌としていた第1回エンター・ザ・ドラゴン大会の順位を、同率順位同士を対戦させ確定させた。 これにより最終的順位は、以下の通り。 1位 月影 綾美 2位 ギガンテス・ユウ 3位 雷光寺 イオリ 4位 JET・ガール 5位 ラヴィアン・友美...
竜騎士
2018年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


Kung Fury: Street Rage
このゲームは、左右から出てくる敵をひたすら倒すゲーム。ゲーム内の基本操作は左右の方向キー(ボタン)のみ。こう書くとスゴく単調なゲームの様に聞こえるが、実際は実に忙しいゲームだ。 その理由は、敵の倒し方が決まっている事。1撃で倒れる敵だけならば単調極まりない反射神経ゲームだが...
竜騎士
2018年3月10日読了時間: 4分
閲覧数:213回
0件のコメント


第1回エンター・ザ・ドラゴン終幕
総勢12名の選手で争われた。第1回エンター・ザ・ドラゴン。大勢が決まり、消化試合の様相を呈してきたが、各選手はどの試合も全力で戦ってくれた。そんな最後の試合までをダイジェストでお送りする。 最終的なランキングは以下の通り。...
竜騎士
2018年3月8日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過15
へとへとだけど、元気です! 前回お伝えした通り、今大会のMVPの一人は里美里で間違いない。落ちこぼれであった彼女が腐る事なく愚直に練習に励んできた結果が、観客満足度の高い試合となって表れている。試合展開としては駆け引きもなく単純に気力で向かって行っているだけなのだが、そのが...
竜騎士
2018年3月7日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過14
よっしゃ、いくぞぉ~!!! 大勢が固まりつつある、第1回エンター・ザ・ドラゴン大会。現在TOPを走る月影は、次世代エース雷光寺を迎え撃つ。雷光寺は、ここで一矢報いて自分の存在をアピールしたい所。 <月影 綾美>VS<雷光寺 イオリ>...
竜騎士
2018年3月6日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過13
そのレスリングセンス、雷光の如し。 次世代エースの筆頭、雷光寺イオリ。この枕詞は今や団体ファンの間では常識であり疑う者はいない。中途採用ながら類い稀なレスリングセンスで直ぐに頭角を現した。彼女のプロレスは技のテクニックや試合運びといったものではなく、プロレス独特のレスリング...
竜騎士
2018年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過12
ハイスパートレスリングの始まり。 実力がありながらイマイチ結果に結びつかない器用貧乏のようなレスラー。永遠の2番手。この所そんな囁きが聞かれるようになった園崎。本人は周りの雑音と取り合わない様だが、この大会当初の勢いを知りファンになった身からすると、少しは欲を出しても良いん...
竜騎士
2018年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


セイバー
私とパソコン(PC)との出合いは、PC9801用ソフト「セイバー」との出会いから始まった。PC自体に触れたのは、近所の子が持っていたPC(多分PC6001シリーズ)で「デゼニランド」というアドヴェンチャーゲーム(AVG)を遊んだ事が初めてだった様に思う。コマンド入力という遊...
竜騎士
2018年2月28日読了時間: 3分
閲覧数:112回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過11
未だ道は譲らず!ここからが私のターンだ! 先日のギガンテス戦で自らの殻を破ったラヴィアン・友美。次の試合はジュニアの新星鳳かえで。試合前は「隙を見せたら終わりの世界。でも、まだまだ付け入らせるわけにはいかない」と意気込みを語っていた。一方の鳳は現ジュニアチャンピオンの座か...
竜騎士
2018年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過10
これがプレッシャーか? 中盤戦を終わり、俄然盛り上がりを見せてきた第1回エンター・ザ・ドラゴン大会。地味な実力者園崎は、この所勝ち星に恵まれてきた団体実力者月影と激突。TOP争いに激震が走る! <月影 綾美>VS<園崎 咲恵>...
竜騎士
2018年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過9
さあ!目覚めの時! 負けが込んでいるとき、選手はどんな事を考えるのであろうか?特に今回の様なタイトルが掛かったシリーズの時に於いて。間違いなく団体で1.2を争う人気を誇る選手であるラヴィアンは、何を思っていたのか?前回敢えて辛辣なメッセージを送ったが、それから彼女の中で、何...
竜騎士
2018年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント
bottom of page