top of page
検索

思い出ゲーム10本勝負!
このコラムでは、私がこれまで触れてきたゲームの中で、特に記憶に残るゲームを紹介していく。尚、「触れてきた」という意味は、実際に遊んだ、というだけではなく、見掛けただけ、というゲームも含む。まぁ、本当に気になるゲームについて、思い出を語っていく内容がメインとなる。また、各作品...
竜騎士
2023年10月1日読了時間: 11分
閲覧数:227回
0件のコメント


青春ゲーム回顧録
ボードゲーム(シミュレーション、TRPG)から始まり、ファミコン、PC、アーケード、とゲームに慣れ親しんできた身として、思い出のゲームは数多くあるのだが、振り返ってみると90年代初め辺りのゲーム名が多く思い浮かんでくる。...
竜騎士
2023年10月1日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント


コミポガールズ 3
気が付けば 3巻 に突入した「コミポガールズ」。 月日が経つのは本当に早い。毎回ネタを考えるのは発表寸前で、ヒーヒー言いながらなんとかネタを絞り出している。 しかし、以前も述べたが、走り出せばキャラが勝手に動いてくれるので楽なのだ。それだけの存在によくぞ成長してくれたと、手...
竜騎士
2023年10月1日読了時間: 7分
閲覧数:91回
0件のコメント


Kill The Crows
今回紹介するのは「Kill The Crows」。 steamで発売中のトップビューシューティング。 <基本操作> W・A・S・D:主人公の移動。 R:リロード space:ローリング(回避行動) マウス移動:照準移動 マウス左クリック:射撃...
竜騎士
2023年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:382回
0件のコメント


女子プロレス観戦記
このコラムでは、個人的に観戦した女子プロレス興行の感想を述べていきたい。 昨年「スターダム」の興行を観戦し、女子プロレスへの興味が高まってきた。女子プロレスに関しては自分の中で何回かブームが来るのだが、それに関しては別コラムを参照して頂きたい。 2023年8月5日(土)...
竜騎士
2023年8月6日読了時間: 7分
閲覧数:54回
0件のコメント


HIGH.G 2023年8月号 VOL17
<CONTENTS> ◇特集「アニメ調グラフィックゲーム」 ・満車率300% ・Hot Tentacles Shooter ・やんやんの激闘同窓会 ・HuniePop 2 Double Date ・Double Shot Gals ・WARBORN ・Pretty...
竜騎士
2023年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


HIGH.G 2023/08 折り込み付録
今号の折り込み付録は、アニメ調グラフィックのポスター。 意味もなく(不自然に)露出しているが、AIが勝手に描いてきたので与り知らない事である。(笑) ファイルをJPG変換したからか画像が粗い感じになっているが、逆に古いアニメの様な雰囲気が出ていて良い感じだ。...
竜騎士
2023年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント

アニメとゲーム
今更言うまでもなく、アニメは日本が世界に誇るサブカルチャーだ。 そして、アニメとゲームは親和性が高い。 そもそも、初期TVゲームはキャラクターを含め全てドット絵(ピクセルアート)で描かれていた。ゲーム画面自体がセルアニメのようなイメージを持っていたので、親和性が高くて当然な...
竜騎士
2023年8月1日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント


四のの目
今回紹介するのは「四のの目」。 steamで発売中のロジック型アクションゲーム。 陰陽師見習いの少女「よの」を操り「あやかし」の住まう屋敷を祓い清めていく。 見降ろし画面で戸口(襖等)を潜る事で画面が切り替わる初代ゼルダ式ゲーム画面。...
竜騎士
2023年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:133回
0件のコメント


Wipe Girls 0
*以下はアダルト作品のレビューに付き、18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。 今回紹介するのは「Wipe Girls 0」。 steamで発売中の、陣取りアクションゲーム。 フィールド内で青い円形の自機を移動させ、マウス右クリックの押し込みで同心円状に陣地を広げていく。再び...
竜騎士
2023年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:250回
0件のコメント


ゲーセン戦記
今回読破したのは、池田稔著「ゲーセン戦記」。 熱狂的なファン層を持つレトロゲームセンター「ゲーセンミカド」の店長が、自身の経験を元に如何に苦難のゲームセンター経営を続けて来られたのかを解説する内容。 著者も述べているとおり、現在ゲームセンター(ゲーセン)は危機的な状況である...
竜騎士
2023年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


100メガショックNEO・GEO!
NEO・GEOは、SNKが発売した業務用ハード「MVS」(Multi Video System)の家庭用ゲームシステム。簡単に言えば、業務用と同じスペックを持った家庭用ゲーム機だ。業務用がMVS、家庭用がNEO・GEOという事だが、当時業務用に関してもNEO・GEOと紹介さ...
竜騎士
2023年6月30日読了時間: 4分
閲覧数:50回
0件のコメント


SAMURAI SPIRITS
今回紹介するのは「SAMURAI SPIRITS」。 1993年にSNKよりNEO・GEOで発売された2D剣戟格闘ゲームのリメイク作品。 個人的にサムライスピリッツ(シリーズ)は、その初代をやり込んだが、多くの続編はほぼ触らず現在に至っている。その理由の一つは、続編が出てい...
竜騎士
2023年6月23日読了時間: 3分
閲覧数:88回
0件のコメント

書店の配送
久し振りの通常コラム。 私が子供の頃、近所の書店が各家庭に注文書籍を配送してくれていた。うちでは、いわゆる「小学〇年生」といった児童書が定期配送されていたのだが、それとは別に「コロコロコミック」等の児童向け漫画書籍も来ていた気がする。(当然親が注文を入れていたのだろう)...
竜騎士
2023年6月21日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


HIGH.G 2023年6月号 VOL16
<CONTENTS> ◇特集「ベルトスクロールアクション」 ・The TakeOver ・Rock Zombie ・Streets of Fury EX ・ファイナルファイト ◇好評連載◇ 「ゲームミュージックアーカイブ」 「巻末4コマ コミポガールズ」 ◇コラム◇...
竜騎士
2023年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


HIGH.G 2023/06 折り込み付録
今号の折り込みポスターは、定番のBIKINI美女。 チューブトップビキニは、なんとなくエロく見えない気がするのは、完全に個人的感想なのだが、たまに似合うグラビアアイドルを見ると描いてみたくなる。(笑) 雑誌コンセプトとして水着の女の子はデフォルトなのだが、折り込みポスターに...
竜騎士
2023年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


万歳!ベルトスクロールアクション
数あるゲームジャンルの中で、私は「ベルトスクロールアクション」が好きである。 ベルトスクロールアクションは、次々に現れる敵をパンチやキック等で倒しながら、画面をスクロールさせて進むアクションゲーム。 ベルトスクロールアクションに関しては別コラムで述べているが、私にゲームの楽...
竜騎士
2023年6月1日読了時間: 3分
閲覧数:59回
0件のコメント

面白いゲームとは?
漠然としたタイトルのコラムだが、この定義を自分なりに考えてみたい。 当然ながら人間の趣味嗜好は人それぞれなので、自分が「面白い!」と感じたゲームが面白いゲームなのだが、それでは話が細分化し過ぎるので、平均的な面白さについて考えてみたい。...
竜騎士
2023年5月26日読了時間: 4分
閲覧数:65回
0件のコメント


Dead or Alive 5 Last Round
今回紹介するのは「Dead or Alive 5 Last Round」。 ご存じ、3D対戦格闘ゲームのシリーズ5弾。「デッド・オア・アライブ」(以下DOA)に関しては、何回もコラムを書いているし、なによりシリーズ6作目を先にレビューしているので、何を今更、という感じだろう...
竜騎士
2023年4月25日読了時間: 3分
閲覧数:188回
0件のコメント


エンター・ザ・ドラゴン途中経過4
好評のエンター・ザ・ドラゴン大会途中経過報告。今回は、団体が誇る2大ヒール同士の戦いの模様をお届けする。 <マダム・レイン>VS<ギガンテス・ユウ> これまで共に勝ち進んでいる両名。実力ヒール同士の戦いが始まった。 先手を取ったのはギガンテス。5分近くにいきなり大技ジャ...
竜騎士
2023年4月6日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page