top of page
検索


Besiegeオリジナルマシン
このページでは、Besiegeで作成した兵器以外のマシンを紹介していく。 <18式作業用パワードーザー> 前方に、上下別々に稼働するブレードを装備。ブルドーザーの様に使用する事は勿論、ショベルカーの様に使用する事も可能。...
竜騎士
2019年1月12日読了時間: 5分
閲覧数:445回
0件のコメント


Besiegeオリジナル兵器(その他編)
このページでは、Besiegeで開発されたメカで、航空機・車両以外のマシンを紹介していく。 <19式レールキャノン 試作型> 航空機開発の技術から、ジェットエンジンを利用して弾丸を射出するキャノン砲の開発がスタート。 エンジンは基本4型ではパワー不足だった為、8型エンジン...
竜騎士
2019年1月9日読了時間: 6分
閲覧数:559回
0件のコメント


Superflight
今回紹介するゲームは「Superflight」。 <基本操作> 方向キー上:下降 方向キー下:上昇 方向キー右:右旋回 方向キー左:左旋回 木製人形の様な自機を操り、マップを飛び回るゲーム。 マップの地形に接触するとゲームオーバー。...
竜騎士
2019年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


Besiege オリジナル兵器(車両編)
Besiegeで作成したオリジナル兵器を紹介していく。このページでは、車両タイプの兵器を紹介。 <18式戦闘車両> Besiege内で、初めて本格的に開発された車両。 メイン武器は、正面の格闘用ツインドリル。 その他、同じく正面にキャノン砲5門、拡散弾発射装置1門。...
竜騎士
2019年1月2日読了時間: 13分
閲覧数:1,256回
0件のコメント


Besiegeオリジナル兵器(航空機編)
このページでは、Besiege内で作った航空機を紹介していく。 <18式試験型飛行機> 飛行機の開発も、基本的にフォルムから決まっていく。 という事で(?)、プッシュ型飛行機の開発に着手。 この試験型機は、プロペラエンジンの性能を確かめる為に作られた。...
竜騎士
2018年12月12日読了時間: 4分
閲覧数:2,263回
0件のコメント


Heavy Burger
今回は、「Heavy Burger」を紹介。 steamにて、絶賛発売中のアクションゲーム。 かつてアーケードゲーム業界で、(一部で)カルトな人気を博したゲームを開発し続けたメーカー「データイースト」(通称DECO)。 そんなDECOの海外でも有名なタイトル「バーガータイム...
竜騎士
2018年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント
Witch Hunter's Moving Castle
今回は、「Witch Hunter's Moving Castle」 というゲームを紹介。 steamにて、早期アクセス商品として発売中。 日本語未対応の為、フィーリングで解説していく。 ゲーム内容は、自分が住む動く城を修理し、敵対する怪物を退治する、というモノ・・・ら...
竜騎士
2018年10月17日読了時間: 3分
閲覧数:302回
0件のコメント
The Marvellous Miss Take
今回紹介するゲームは「The Marvellous Miss Take」。 steamにて絶賛発売中だが、例によって日本語未対応の為、フィーリングでレビューしていきます。 ゲーム内容は、怪盗を操り警備の視界を避けながら美術館の美術品を盗んでいく、クォータービューのステル...
竜騎士
2018年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:55回
0件のコメント


Besiege
今回紹介するゲームは「Besiege」。 兵器を自作して、様々なミッションをクリアしていくゲーム。 とはいえ、ステージクリア型ゲームというよりは、兵器を自作する事自体を楽しむゲームと言える。 最初にコアとなるブロックが与えられ、それに様々なギミックを取り付けて兵器を作ってい...
竜騎士
2018年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:279回
0件のコメント


Rock Zombie
今回紹介するゲームは「Rock Zombie」。 3人組ロックバンドの女の子が、ギターを武器にゾンビと戦う横スクロールのベルトスクロールアクションゲーム。 *steamにて絶賛発売中だが、日本語対応していない為フィーリングでレビューします。 ...
竜騎士
2018年8月1日読了時間: 7分
閲覧数:193回
0件のコメント
Yomi
今回紹介するゲームは「Yomi」。 例によってSteamにて絶賛発売中の、対戦格闘ゲームをモチーフにしたカードゲーム。 異なる能力を持つキャラクターを選び、1対1の対戦を行う。 お互いが最大7枚の手札から1枚づつカードを出し、出された技の優劣でダメージを与えていく。相手の...
竜騎士
2018年7月4日読了時間: 2分
閲覧数:170回
0件のコメント


Sky Knights
今回紹介するゲームはこちら。 「Sky Knights」 早期アクセス商品として、Steamで販売中。 (日本語未対応の為、フィーリングで評価) 戦闘機を操り、基地を破壊し合うオンライン対戦対応のアクションシューティングゲーム。...
竜騎士
2018年6月9日読了時間: 3分
閲覧数:172回
0件のコメント
No Way Out
今回紹介するのは「No Way Out」 Steamにて早期アクセス商品として発売中。なんと100円! 内容は、ゾンビの溢れる世界を探索するTPS(三人称視点シューティング)。 <基本操作方法>(キーボード+マウス)*コントローラにも対応。 移動:WASD...
竜騎士
2018年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:218回
0件のコメント


Dark Quest 2
この「Dark Quest 2」は、いわゆるファンタジー世界を舞台としたタクティクス系RPG。Steamにて絶賛発売中だ。尚、海外製で日本語未対応の為、雰囲気でレビューしていきます。 ファンタジー世界ではスタンダードなキャラクター「バーバリアン」「アーチャー」「ドワーフ」...
竜騎士
2018年4月14日読了時間: 3分
閲覧数:489回
0件のコメント


Kung Fury: Street Rage
このゲームは、左右から出てくる敵をひたすら倒すゲーム。ゲーム内の基本操作は左右の方向キー(ボタン)のみ。こう書くとスゴく単調なゲームの様に聞こえるが、実際は実に忙しいゲームだ。 その理由は、敵の倒し方が決まっている事。1撃で倒れる敵だけならば単調極まりない反射神経ゲームだが...
竜騎士
2018年3月10日読了時間: 4分
閲覧数:212回
0件のコメント


Street Racing Syndicate
ストリートレースをモチーフとしたレースゲーム。雰囲気は1作目の映画「ワイルド・スピード」。 レースに勝つと賞金が貰え、それを元手に新しい車を購入したり、改造したりしてより自分の走りに合った車をカスタマイズしていく楽しみもある。...
竜騎士
2017年11月15日読了時間: 3分
閲覧数:158回
0件のコメント


The TakeOver
このゲームは、横スクロールのベルトスクロールアクションゲーム。左右から出てくる敵をパンチやキックで倒して進む。 キャラクターの雰囲気を見ればわかると思うが、ぶっちゃけ「ベアナックル」のリメイクといった感じだ。操作方法も、ベアナックルに準拠。...
竜騎士
2017年10月24日読了時間: 15分
閲覧数:4,254回
0件のコメント


ファイターズヒストリー(ダイナマイト)(アーケード NEO・GEO)
伝説の男 「溝口 誠」 今回のお題は、データイーストの対戦格闘ゲーム「ファイターズヒストリー」(シリーズ)です。ちなみに、ファイターズヒストリーはアーケード、続編であるファイターズヒストリーダイナマイト(以下ダイナマイト)は、同じアーケードでもNEO・GEOからの発売となっ...
竜騎士
2017年2月6日読了時間: 3分
閲覧数:382回
0件のコメント


ファイナルファイト(アーケード)
「ファイナルファイト」は、1989年にカプコンがアーケードゲームとして世に送り出した、2D横スクロールアクションゲーム。っていうか、後の2D横スクロールアクション(ベルトアクション)の礎的作品がこのファイナルファイトといえるだろう。...
竜騎士
2017年2月6日読了時間: 4分
閲覧数:127回
0件のコメント


バトルレイパー2 -THE GAME-(win)
萌える!脱衣格闘! これから紹介するソフトは、いわゆるアダルトソフトであり、18歳未満の方は購入・プレイできません。あしからず。 さて、今回紹介するのは、3Dアダルトソフトの雄「ILLUSION」(イリュージョン)製作の脱衣格闘ゲーム「バトルレイパーⅡーTHE GAMEー...
竜騎士
2017年2月5日読了時間: 13分
閲覧数:1,505回
0件のコメント
bottom of page